ついに子犬のお散歩デビュー!①用意編

おんちゃん

待ちに待ったお散歩デビューの日がやってきました!

三回目のワクチンを終えて1週間。
実はこの間にめちゃくちゃお腹の調子を崩した事件も起きたのですが、それでも獣医師さんに見てもらい無事にお散歩デビューとなりました。

今回はデビューに向けて用意したグッズを紹介します。

ハンディシャワーとおやつ、あとライト

まずは何かと便利なハンディシャワー。

おしっこの処理や水飲みにも使えます。
サイズはMで中型犬向けなのですが、レビューを見ると大型犬でも使えそうです。

ペットボトルを装着するだけなので扱いも楽。

カラビナ付きでいいなと思ったのですが、このカラビナは1日で壊れました。

それとおやつ。

ドギーマンの無添加おやつ、乳酸菌入りビースキューブ。

二ヶ月の子犬でも食べられる安心感がいいですね。

用途は拾い食いを防ぐためのトレーニングで使います。

こちらの動画を参考にさせていただきましたm(_ _)m

あとはこちらのLEDライト。

首輪用ですが、自分はリードにつけています。

充電式なので電池交換が不要。

足元を照らす目的ではなく、あくまで犬がいることを知らせるためのライトです。

すでにあるもの

リードと首輪はすでに用意済み。

あとはうんちを片付けるアイテム

お外でうんちをしたら片付けるのは飼い主の最低限のマナー。
簡単に拾える袋なども売っています。

デビューしたてはうんちする余裕もないのでとりあえずお守りとしてトイレットペーパー数枚(花の岡)とポリ袋を携帯しています。

あったら便利なもの

あとはこれらのアイテムをどうやって運搬するか。

片手は開けておいた方が何かといいのでウエストバックがおすすめ。

あとは夜間の足元用で懐中電灯も。

拾い食いをしそうな時やおしっこ、うんちの処理などであると便利。

街灯がたくさんある場所なら必要ないですが、我が家は田舎なので周りは真っ暗です。

実は後日買い足したもの

おんちゃんは首輪とリードでお散歩デビューとなりましたが、地面ばっかり気になってしまうので首が苦しそうでした。

なのでお散歩開始から4日目くらいにはハーネスを用意しました。

サイズはMをチョイス。

成犬になるとこれでは小さいのですが、今大きいのを買ってもすっぽ抜けたら困るので・・・。

さていよいよお散歩デビューだ!

これで最低限必要なものは揃いました!

お外へ行こう!!!

おんちゃん
おんちゃん

無理!

初めてのお散歩の様子などは次回の記事をご覧ください!

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました