ゴールデンレトリバーの子犬、おんちゃんをお迎えする際に準備したものの一つがネットワークカメラ「留守番名人」。
お家でお留守番している様子を外出先でも確認できるのが利点なのですが、実際使って見てどうだったのかをまとめます!
・意外と高画質!
・ナイトビジョンが優秀
・共有できる
・動体検知が優秀
・接続が不安定になる
・セキュリティが不安
・あまり安くはない
意外と高画質!
気になる画質は・・・?
まず良かった点の一つが意外と高画質であること。
カメラ・画質に関するスペックは次のとおり。
カメラ解像度 | ビデオ解像度 |
---|---|
3.0MP (300万画素) | 最大2304×1296p |
一般的なネットワークカメラとしては必要最低限とも言える300万画素。
実際にはどう見えるかというと、次のとおり。

ちなみに表示時の画質はHDとSDがあり、上記はHDでの表示。下記はSDです。

SDの方が解像度が落ちるので輪郭がぼやけていますが、これでも十分です。
フル画面で表示するとこんな感じ。

表示にはアプリを使用
ちなみにリアルタイムで確認するのは専用のアプリを使用します。
アプリでは映像の確認のほか、カメラの向き調整やナイトモードのオンオフなどカメラ自体の操作が可能です。※管理者のみ
ナイトビジョンが優秀
このカメラの優秀なポイントの一つは、ナイトモード。

6個の赤外線カメラで夜間でもこれだけくっきり見えます。
ただし、カメラの近くに何かものがあると絞りの調整がそちらに寄ってしまうので注意が必要です。

上記のように、手前にあるものがよく見えて、奥が見えない状況。
共有できる
リアルタイム映像は同時に三台のデバイスで確認ができます。
また共有できるデバイス(アカウント)は10個まで。
遠方の親戚などにも共有できますね。
動体検知が優秀
このカメラには動体検知能力があります。
人やペットの動きを検知してアプリに通知まで来ます。
自分は使っていませんが、自動追尾機能もあるのでお部屋が広い場合は重宝しそうです。
欠点:接続が不安定になる
これがいちばんの悩みです。
カメラがWiFiに接続できなくなっているからか、映像が送られてこないケースがあります。
それなのに動体検知の通知が届いたりもします・・・。
外出時の対処法としては時間をあけて再度アプリを開く程度しかありません。
すぐに確認したい時、接続が不安定になっているとイライラします。
欠点2:セキュリティが不安
ネットワークカメラのセキュリティー問題は時々ニュースにもなりますが、第三者がアクセスしている可能性はゼロではありません。
このカメラはドンキホーテのPB商品として販売されていますが、ドンキホーテが管理しているサーバーにカメラが接続されているとは考えられないため、どんなセキュリティー対策がされているかは未知数です。
ただ希望的観測にしかすぎませんが、仮に第三者がアクセスしていることが起きていた場合、ドンキホーテを展開するPPIH(株)は上場企業ですので、重大な信用問題に発展する可能性があります。
なのである程度透明性の高い管理会社に委託していると考えられますが、それでも何があるかはわかりません。
欠点3:あまり安くはない?
気になるのはお値段
公式サイトには価格が載っていませんが、実売価格は税込5,478円。

ぶっちゃけ、あまり安くない・・・?
と、思うかもしれません。
確かに、Amazonでネットワークカメラを調べると・・・。
3,000円くらいで購入できるものがあります。
TP-Linkは同じく中国の企業で、Wifiルーターなども手掛けています。
日本にも販売網があり、大手家電量販店やSBグループの企業なども関連しています。
新品での価格面ではTP-Linkの方が安い上に、企業の安心感も高いので、あえて留守番名人にする必要はなかったかもしれません。
なぜこれにしたか

メルカリで安かった
結局のところ、新品で購入したわけではなく、メルカリで中古を購入しました。
価格は送料込みで2,900円。
TP-Linkよりもお安く手に入れました。
五千円は高い気がしますが、この価格ならものは試しということでいいかなと思います。
総評:中古で買えたのでOK
わざわざ新品で買うほどではない気がしますが、中古ならOK。
1番の不満は接続が不安定になることですが、繋がっていることの方が多いです。
必要最低限の解像度を兼ね備え、何かあった時には動体検知でお知らせしてくれます。
有料サービスとしてオンラインストレージも使用できるようなので、防犯用の監視カメラとしても使えます。

不満点はあるけどトータルではOK!
初めてのネットワークカメラでしたが、便利なものですね。
今回はおんちゃんの様子を見守るために購入していますが、空き巣対策などの防犯上の設置にも向いています。
一家に一台あって損はない、そんなアイテムですね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント