子犬のしつけ、参考にしてる書籍・チャンネルはこちら

おんちゃん

子犬お迎え初日からするべきとも言われているトイレトレーニングや、おすわりといった基本的なしつけについて、筆者が参考にしているものをちょっとご紹介!

2割のほう
2割のほう

めちゃくちゃ勉強になります!!!

なお不定期で内容は追記していきます。

ほめていいコに!犬のしつけ&ハッピートレーニング

まずは書籍から。

しつけだけに特化しているわけではなく、犬を初めて飼う人に必要な情報(お迎え準備)なども載っているのがポイント。

筆者の夫婦は共に犬との生活は初めてで、右も左も分からない状態。

今の時代、YouTubeを見ればいろいろなことを知ることができますが、webコンテンツは自分でキーワード検索をしないといけないため、必要な情報に辿り着くのに時間がかかります。

書籍の利点は目次を開けばキーワードが見つかるため、必要な情報にすぐアクセスできます。

前述通り、しつけだけでなく、日々の遊びや接し方など多岐にわたる項目で解説がされていますので、とりあえずの一冊としておすすめです。

わんだふるライフ ー犬のしつけー

お次はYouTubeチャンネルの「わんだふるライフ ー犬のしつけー」様。

ドッグトレーナーの山口さんが解説をするチャンネルなのですが、このチャンネルをお勧めする理由は、実践動画であること。

このチャンネルを見つけたきっかけはこの動画。

様々なお悩みを抱える5ヶ月のゴールデンレトリバーとその対処を解説している動画ですが、対処法を実践しながら解説しています。

飼い主さんもびっくりするくらい効果的な方法を実践していて目から鱗でした。

トレーナーさんがカメラ目線で解説する動画も多い中、このように実際のトレーニング風景を見せてもらえるのはとてもありがたいです。

山口さんが淡々と語る様子はなんだか見ていて清々しいですw

犬愛倶楽部

妻がお迎え前からよく見ていたチャンネルが「犬愛倶楽部」

特にお迎えから1週間の間の接し方などは参考にさせていただきました。

動画は多岐にわたる内容で配信されている点も嬉しいですね。

大事なこと

動画や本、webなど様々な媒体でしつけに関する情報は手に入りますが、一番大事なのは実際に自分の犬と向き合うことだと思います。

動画通りにやってもうまくいかないことがほとんどですし。

犬は頭が良いので必死に考えて行動をしてくれます。
人間も頭フル回転してどうすればいいかを考えて向き合うべきなんだと思いました。

この記事は随時参考になったものがあれば追記していきます。

最後までお読みいただきありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました