お迎え準備の際に購入した用品の中でまず真っ先に買ったのがクレートでした。
ゴールデンレトリバーのオスは成犬時の体重が30kg以上になるので初めから大型犬用のクレートにしました。
今回はそんなクレートについてのお話。
ペットショップには大型犬用がない
お迎えすることが決まった時、用意すべきものを店員さんに聞いていた時のこと。

大型犬用のグッズはうちにはないんですよ〜。
ネットで買っていただくことを勧めています。

ま、まじっすか。
ペットショップにないならネットしかありません。
事実、子犬で一番人気なのはやはり小型犬。
飼育されている数も多い小型犬に合わせたグッズ中心が店頭に並んでいて、大型犬用は見当たりません。

クレートやサークルはありませんが、ご飯やトイレシーツならありますよ。
消耗品は多少あるようでしたが、クレートやサークル、トイレトレーなどはなし。
ネットで揃えるしかありません。
アイリスオーヤマ ペットキャリー
ペットコーナーがあるカインズにふと訪れた際、もうだいぶ多くなっていたゴールデンレトリバーが販売されていました。
その子の横に置いてあったのはこれ。
Amazonだと2万円。
正直予算オーバーなので、もう少しお安いものはないかと探してこれになりました。
大きさにびっくり

サイズは商品ページに記載がありますが、イメージが湧きませんでした。
実際に車に積んでみるとその大きさにびっくり。
筆者の車は日産のジュークで、後部座席を倒すとフルフラットになります。
トランクルームのドアが狭いことが難点ですが、色々と積み込めるので助かっていました。
ただ、流石に大型犬用のクレートを積むと一杯一杯です。
組み立てと扉

これは扉です。黄色いレバーのようなものが左右についていて、これを両手で操作して扉のロックを解除します。
クレートは組み立てが必要で、ボルトで留めていく作業になります。
工具は付属しているので用意はいりません。
付属品は水飲みトレー

扉に取り付けられる水飲みトレーが付属しました。
使用はしていないので実用性は分かりません・・・。
子犬にはまだまだ大きい

これはお迎え日の様子。
35kgの成犬用のクレートなので生後2ヶ月の子犬にはまだまだ大きいですね😂
ただ、これからずっとお家として使っていくことになるので小さい時から同じものを使ってもらいたいと思いました。
難点:結構重い
商品ページにも記載がありますが、このクレートは単体で11kgもあります。
上面に持ち手がついていますが、サイズも大きいので女性が一人で取り回すのは非常に難しいです。
ましてや中にわんこがいればより重いので、大人二人でなんとか運べるような代物になりそうな予感・・・。
軽さを重視するなら
アマゾンで探してみるとこちらのクレートなら軽そうです。
重さは8.2kgなのでうちのと3kgほど違います。
そして軽いだけでなく、サイズも大きいのでより大型犬向きなのかも知れません。
しかしお値段はアイリスオーヤマよりも高いのでどう考えるかですね。
総評:とりあえず様子見
まだまだ使い始めて数日なので、耐久性などはこれから分かります。
Amazonでのレビューを見る限り、大きな欠陥は少ないようですが、実際には使ってみないと分かりません。
取り回しという問題点があるのでいずれソフトクレートを用意するかも知れません。
今回はアイリスオーヤマのクレート紹介でした。
お読みいただきありがとうございました!
コメント